参加要項

最終更新日:2023年08月24日

第8回(2023年度)の開催について

掲載している地区・日程、開催形態などに関しては、現時点での予定となります。
お申込みの際は必ず参加要項をご確認の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。 変更等がある場合は公式ホームページにてお知らせいたします。

参加要項

5月24日(水)参加要項を公開いたしました。参加要項の発送をご希望の方は下記「参加要項請求フォーム」よりお申込みください。お電話でのお申込みは承っておりません。なお、発送まで2週間程度お時間をいただきます。お急ぎの場合はPDFファイルをダウンロードしてご利用ください。


重要

ジュニア育成部門におきまして、「飛び級参加を可能」に変更といたします。
--------------
<変更前>参加資格:小学5年生~中学3年生
<変更後>参加資格:小学5年生~中学3年生 ※飛び級参加可能
--------------

詳細は以下ページをご覧ください。


特色

ソナタコンクールは、古典期のピアノソナタやソナチネを課題曲とし、ピアノ学習において重要な音楽の「形式」を学び、より深い音楽知識とそこから導きだされる豊な表現を追求していくことを目的としたピアノコンクールです。

第8回(2023年度)では、ジュニア育成部門(今年度より新設)とソナタ全楽章部門にて、本選にご参加される方向けに、マスタークラスを開講いたします。

特にソナタ全楽章部門の本選では、ピアノソナタを全楽章「ノーカット」で演奏できることも大きな特色です。

ソナタコンクールは、ソナチネやソナタに取り組み始めた方々の成果発表の場として、また音楽高校・音楽大学受験への力だめしの場としても幅広くご活用いただけます。「知る・聴く・弾く」で古典期の総合力をつけましょう。

開催部門

ソナチネ部門

本格的なソナタへの準備として、様式感をもつ良質なソナチネや規模の小さなソナタを題材とした部門です。
単一楽章のみでご参加いただけます。

ジュニア育成部門

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの初期ソナタを中心とした、取り組みやすいソナタ作品を課題とした部門です。今後ピティナ・ピアノコンペティションのJr.G級やG級、国内のハイレベルなコンクールなどを目指される方にオススメです。本選前に実技レッスンと座学講座を受講できるマスタークラスを開催いたします。なお、公益財団法人福田靖子賞基金よりマスタークラスの協賛をいただきます(予定)。

ソナタ単楽章部門

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの本格的なソナタを単楽章で参加できる部門です。1つの楽章をじっくり取り組みたい方、将来的に音楽高校や音楽大学への進学を見据えている方におすすめです。

ソナタ全楽章部門

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの本格的なソナタに全楽章でチャレンジする部門です。音楽高校・音楽大学への受験対策にも最適です。 本選前には実技レッスン・座学講座を受講できるマスタークラスを開催いたします。。
※全楽章部門は、予選では任意の「単楽章」の演奏となります。本選では全楽章をノーカットで演奏いただきます。

課題曲

第8回(2023年度)の課題曲は、課題曲ページよりご確認ください。



2023年度の審査の流れ・日程

部門・参加資格・参加料(実地・動画共通)

・参加料はすべて税込みとなります。Web申込システム利用料(330円)が別途必要となります。
・予選参加料の割引制度を導入します。割引適用対象者は「ピティナ会員本人/家族(2親等まで)/生徒」となります。
 ※ただししグランミューズ会員の割引は本人のみ。
・割引適用はエントリー時のみとなり、後からの適用は不可となります。
・ピティナ入会についてはこちらをご覧ください。

写真

※お詫び※概要公開時よりソナタ全楽章部門の参加資格に一部変更がございます。参加要項に掲載している情報が正しい参加資格となります。(2023年5月24日(水)11:00掲載)

マスタークラス

マスタークラスの詳細は以下ページよりご覧ください。


マスタークラス

褒賞 

予選

各部門にて、成績優秀者の中から優秀賞、奨励賞を選出。優秀賞受賞者は本選へ進出となります

本選

各部門にて、金賞1名、銀賞1名、銅賞1名、奨励賞若干名を選出いたします。

【本選の褒賞内容】
1)各部門の金賞受賞者には、トロフィーとベーレンライター出版社よりお好きな楽譜1冊を授与いたします。

2)ソナタ単楽章部門とソナタ全楽章部門には下記の通り賞金がございます。
ソナタ単楽章部門:賞金(金賞:3万円、銀賞:2万円、銅賞:1万円)
ソナタ全楽章部門:賞金(金賞:5万円、銀賞:3万円、銅賞:2万円)

3)本選にて金賞~銅賞を受賞された方の演奏動画は、ソナタコンクールの公式YouTubeチャンネルに掲載をさせていただきます。(参加部門、氏名、演奏曲目、賞名を公開させていただきます。)
また受賞された方の演奏動画はピティナ・ピアノ曲事典*への掲載を推薦させていただきます。推薦者全員の掲載を保証するものではありませんので、ご了承ください。
*ピティナ・ピアノ曲事典は、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会運営する、ネット最大級のピアノ・鍵盤音楽データベースです。

第8回(2023年度) 審査員(予定)

現時点での情報となります。審査員が当日変更となる可能性もございますので、予めご了承ください。
各日程の審査員名につきましては、当日の発表となります。

【審査員の人数】
予選:3名
本選:5名

【審査員(予定)】 ※五十音順・敬称略 / 大学名は略称
新井博江(朋学園大 教授)
江口玲(京藝大 教授 / 洗足学園音大 客員教授)
江口文子(昭和音大 副学長・教授)
江澤聖子(国立音大・大学院教授 / 桐朋学園大・大学院・大学院大学 講師))
岡田敦子(東京音大 副学長・教授)
岡田将(神戸女学院大 准教授 / エリザベト音大 非常勤講師))
尾崎有飛(昭和音大 専任講師)
加藤大樹(ピアニスト)
兼重稔宏(東京藝大・京都市立芸大・名古屋音大 非常勤講師)
小高明子(東京音大 准教授)
小蔦寛二(エリザベト音大・広島文化学園大・安田女子大 講師)
今野尚美(名古屋芸大 准教授)
清水将仁(洗足学園音大 教授)
白石光隆(東京藝大・お茶の水女子大 非常勤講師)
土居里江(くらしき作陽大 准教授)
外山啓介(札幌大谷大 特任准教授 / 洗足学園音大・桐朋学園大 非常勤講師)
中井恒仁(桐朋学園大 学部長・教授 / 名古屋音大 客員教授)
仲田みずほ(東京音大 専任講師)
久元祐子(国立音大・大学院 教授)
山口真広(日本大学芸術学部・相模原弥栄高校 講師)

後援・協賛・協力

後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
調律協賛:株式会社 河合楽器製作所
協賛:ベーレンライター出版社
協賛:公益財団法人福田靖子賞基金
協力:桐朋学園大学調布キャンパス(マスタークラス会場協力)

お問い合わせ 

コンクールに関するお問い合わせは、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。





各種SNSでもソナタコンクールのお知らせを更新しております!
各アイコンをタップして、是非お友達登録をお願いいたします。

facebook twitter instagram line

コンクールデータ

第8回(2023年度) データで振り返る
第7回(2022年度) データで振り返る
第6回(2021年度) データで振り返る
第5回(2020年度) データで振り返る
第4回(2019年度) データで振り返る
第3回(2018年度) データで振り返る
第2回(2017年度) データで振り返る