第9回(2024年度)動画予選のご案内

最終更新日:2024年5月9日(木)

■概要
 ・お申込
 ・動画提出スケジュール
 ・詳細
■動画提出方法
 ・①動画予選個人ページのURLを受信
 ・②YouTubeへ限定公開&URLの取得
 ・③動画予選個人ページへログイン
 ・④「動画URL提出」から動画を提出
■動画撮影に関するルールとお願い
■お問い合わせ


概要

お申込

❖申込期間
6月3日(月)10:00~9月30日(月)23:59まで
※定員になり次第、締切となります。

❖申込方法
ピティナ提携コンクールからのお申込みとなります。(Web申込のみ)



動画提出スケジュール

※お申込み状況により、スケジュールが前後する可能性がございます。 お申込みいただいた方には個別にご案内をお送りいたしますので、ご確認の上、ご提出をお願いいたします。

❖動画提出ページのご案内
10月3日(木)にメールを送信いたします。
※お申込みの際にご登録いただいたメールアドレス宛にご案内をお送りいたします。

※注意※
まれに迷惑メールに分類されてしまったり、エラーメールとしてはじかれてしまったりすることがございます。特に携帯キャリアのアドレス(docomo、au、softbankなど)をご登録の方は<@sonata-concours.com>からのメールが届くよう、ドメイン指定の設定、または、他のメールアドレス(gmailやyahooなど)を事前にお知らせください。

❖動画提出期間
10月3日(木)~10月15日(水)お昼12時まで
締切後のご提出は受付不可となりますので、ゆとりをもってご提出ください。

❖結果発表
10月30日(水)頃
通過者には本選のお申込みのご案内をメールでお送りいたします。

▼撮影にあたっての注意事項

詳細
❖部門・課題曲・褒賞
第9回(2024年度)ソナタコンクール予選に準じます。参加要項をご確認ください。

※2024年度の参加要項は4月26日(金)に掲載予定です。
※ステージポイントについて※
※動画審査はステージポイントの対象外です。ただし予選を通過し、本選に参加した場合のみポイント付与します。




❖審査について
審査員数:3名
審査員が指定期間内に提出された動画を視聴し、評点を付けます。
本部で集計・審査員に確認後、受賞者を決定いたします。
動画予選の審査員につきましては、審査結果公開時に発表予定です。


❖併願について
予選は実地、動画問わず2回まで併願が可能となります(部門の併願は不可)。
(例:東京前期予選と動画予選)


❖本選について
動画予選を通過された場合、本選は実地での開催となります。
予めご了承ください。

【本選開催日】※部門割は予定です。変更の際は公式ホームページにて発表いたします。
・12月21日(土)ソナチネ部門、ジュニア育成部門、単楽章部門
・12月23日(日)全楽章部門
会場:東音ホール(巣鴨)


動画提出方法




①動画予選個人ページのURLを受信
ソナタコンクール専用の動画予選個人ページのURLを10月3日(木)頃までにメールにてお送りいたします。10月3日(木)を過ぎてもご案内がお手元に届かない場合は、必ず下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします

※注意※
①動画のご提出はピティナ提携コンクールのマイページではなく、ソナタコンクール事務局から個別にお送りするソナタコンクール専用動画予選個人ページで行います。混同しないようご注意ください。

②まれに迷惑メールに分類されてしまったり、エラーメールとしてはじかれてしまったりすることがございます。特に携帯キャリアのアドレス(docomo、au、softbankなど)をご登録の方は<@sonata-concours.com>からのメールが届くよう、ドメイン指定の設定、または、他のメールアドレス(gmailやyahooなど)を事前にお知らせください。



②YouTubeへ限定公開&URLの取得
YouTubeへのアップロード方法は、「YouTubeヘルプページ」をご覧ください。




タイトル・説明・プライバシーは以下のように入力をお願いいたします。
タイトルや説明欄に氏名など個人名が特定出来るものは絶対に入れないでください。審査を公平に行うためにもご協力をお願いいたします。

タイトル 部門名
(例)ジュニア育成部門
説明 演奏曲目
(例)ベートーヴェン:ピアノソナタ第5番 第1楽章
プライバシー
(公開設定)
「限定公開」に設定してください。審査結果が発表されるまで、変更しないようにしてください。
※非公開や動画を削除されますと、審査ができなくなりますのでご注意ください。
③動画予選個人ページへログイン
①メールで送られてきているソナタコンクール専用動画予選個人ページにログインしてください。 ログインの際、提携コンクールにお申込いただいた際の確認メールに記載のある「申込番号」が必要となります。
※注意※
お一人ずつログインURLが異なります。ご兄弟でお申込みいただいている場合は、それぞれメールに記載のあるURLからログインするようお願いいたします。


④「動画URL提出」から動画を提出
「動画URL提出」ボタンをクリックすると、「提出する」ボタンへ遷移するので、「提出する」ボタンをクリックしてください。

その後②で取得したYouTubeリンクを貼り付けて、「提出する」ボタンを押せば提出となります。動画が提出されますと、動画予選個人ページに「提出済」と表示され、ご自身の動画が閲覧できます。



動画撮影に関するルールとお願い

公平な審査のため、以下の事項を必ず守って撮影をお願いいたします。

①撮影期間
動画は2024年6月3日以降に撮影したものをご提出ください。

②使用楽器
使用する楽器はグランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ、いずれも可です。ただし、電子ピアノを使用する場合はピアノの音色に設定の上、リバーブ、エコーなどの音響効果はオフにしてください。使用するピアノの違いによる審査への影響はございません。


③撮影場所・機材について
撮影場所の指定はございません。ご自宅以外で撮影を行う場合は、入念な感染症対策を行い、参加者・保護者ご自身の責任において、収録場所の管理者(指導者やスタジオ運営者等)との充分な相談と合意のもと、 撮影を行うようにしてください。なお、撮影場所による審査への影響はございません。

基本的に、撮影はスマートフォンまたはタブレット端末などをご利用ください。スマートフォンやタブレット端末以外で撮影される場合、YouTubeの規格に合うファイル形式をご用意ください。

④その他
◈演奏時の服装は自由です。
◈演奏時のおじぎは不要です。
◈公平な審査のため、撮影時に氏名を名乗らないようご注意ください。ほか、個人名が特定できるようなものも映らないようにご配慮ください。
◈演奏動画には演奏者の横顔と手元が映ることを条件とします。 より正確な講評のため、全身や足元のペダル操作が入ると望ましいですが、必須事項とはいたしません。
◈撮影した動画の編集は不可とします。メヌエットとトリオがある場合なども、舞台で演奏する時と同様、続けて演奏・撮影したノーカットの動画をご提出ください。動画のつなぎ合わせや音の加工など編集が発覚した場合、失格となります。
◈ソナタコンクール専用動画予選個人ページ以外からのご提出はお受けいたしかねます。(メール添付など)

▼注意事項(再掲)


お問い合わせ

動画予選に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

コンクールデータ

第8回(2023年度) データで振り返る
第7回(2022年度) データで振り返る
第6回(2021年度) データで振り返る
第5回(2020年度) データで振り返る
第4回(2019年度) データで振り返る
第3回(2018年度) データで振り返る
第2回(2017年度) データで振り返る