ソナタコンクール公式ツイッター
ジュニアA部門・ジュニアB部門・ソナタ単楽章部門・ソナタ全楽章部門での開催です。
ジュニア部門は、課題曲の難易度別にA部門・B部門に分かれています。
部門の併願はできません。
部門をクリックすると、該当の課題曲にジャンプします。
※全部門、8小節までの繰り返しは自由とする。予選と本選で同じ作品を演奏しても異なる作品を演奏しても構いません。
※曲名をクリックいただくと、ピティナピアノ曲事典の演奏動画を視聴いただけます。
↑トップへ戻る
2021年度 部門
ジュニアA部門・ジュニアB部門・ソナタ単楽章部門・ソナタ全楽章部門での開催です。
ジュニア部門は、課題曲の難易度別にA部門・B部門に分かれています。
部門の併願はできません。
部門をクリックすると、該当の課題曲にジャンプします。
部門 | 参加資格 |
---|---|
ジュニアA部門 | 小4以下 |
ジュニアB部門 | 中2以下 |
ソナタ単楽章部門 | 高3以下 |
ソナタ全楽章部門 |
大4以下 |
2021年度 課題曲
※全部門、8小節までの繰り返しは自由とする。予選と本選で同じ作品を演奏しても異なる作品を演奏しても構いません。
※曲名をクリックいただくと、ピティナピアノ曲事典の演奏動画を視聴いただけます。
ジュニアA部門(小4以下)
選曲方法
以下の作品より1つを選んで演奏すること。
以下の作品より1つを選んで演奏すること。
ジュニアB部門(中2以下)
選曲方法
以下のピアノソナタより第1楽章または終楽章を選んで演奏すること。
以下のピアノソナタより第1楽章または終楽章を選んで演奏すること。
ソナタ単楽章部門(高3以下)・ソナタ全楽章部門(大4以下)
選曲方法
【予選】
以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
【本選】
[単楽章部門] 以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
[全楽章部門] 以下のピアノソナタより、1つを選び全楽章を演奏すること。
※ご注意
以下については、連続した楽章を演奏すること。
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第13番 第3楽章&第4楽章
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第30番 第1楽章&第2楽章
【予選】
以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
【本選】
[単楽章部門] 以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
[全楽章部門] 以下のピアノソナタより、1つを選び全楽章を演奏すること。
※ご注意
以下については、連続した楽章を演奏すること。
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第13番 第3楽章&第4楽章
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第30番 第1楽章&第2楽章
↑トップへ戻る
2021年度(第6回)参加要項
6月1日(火)、参加要項を発表いたしました。
以下「2021 参加要項」ボタンよりご覧ください。
最終更新日:2021年10月25日
印刷された要項をご希望の方は、こちらよりお申込みください。
※多くのお問合せをいただいており、発送までお時間が掛かる場合がございます。恐れ入りますが、お急ぎの場合はPDFをダウンロードしてください。
【重要】2021年の開催について
新型コロナウイルスの影響等により、大幅な変更が入る可能性もございます。
最新情報は必ず公式ホームページにてご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
特色
ソナタコンクールは、古典期のピアノソナタやソナチネを題材とし、音楽の形式を学び、豊かな表現と説得力のある演奏をめざしていただくことを目的としたピアノコンクールです。
全楽章部門の「本選」では、ピアノソナタを全楽章「ノーカット」で演奏できることも大きな特色です。
ソナチネやソナタに取り組み始めた方々の成果発表の場として、また音楽高校・大学受験への力だめしの場としても幅広くご活用いただけます。
部門
ジュニアA部門
本格的なソナタへの準備として、様式感をもつ良質なソナチネや規模の小さなソナタを題材とした部門です。
単一楽章のみでご参加いただけます。
ジュニアB部門
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの初期ソナタを中心とした、取り組みやすいソナタ作品を課題とした部門です。
単一楽章のみでご参加いただけます。
ソナタ単楽章部門
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの本格的なソナタの単楽章を演奏する部門です。
まずは1つの楽章をじっくり取り組みたい方におすすめです。
ソナタ全楽章部門
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの本格的なソナタの全楽章に挑む部門です。
音高・音大受験対策にも最適です。
※全楽章コースは、予選では任意の単楽章の演奏となります。本選では全楽章をノーカットで演奏いただきます。
審査の流れ・日程(2021年度)
2021年度 審査員(予定)
予選:3名
本選:5名
【実地大会の審査員名】
青柳晋(東京藝大 教授 / 洗足学園大・札幌大谷大 客員教授)、赤松林太郎(大阪音大 特任准教授 / 洗足学園大・宇都宮短大 客員教授)、新井博江(桐朋学園大 教授 )、岡田将(神戸女学院大 准教授 )、岡本美智子(桐朋学園大 特命教授 )、尾崎有飛(昭和音大 専任講師 )、クラウディオ・ソアレス(大 阪音大 特任教授)、小高明子(東京音大 准教授)、坂井千春(東京藝大 教授)、砂原悟(京都市立芸大 教授)、杉本安子(昭和音大 客員教授 / 洗足 学園大 名誉教授)、芹澤佳司(大阪音大 教授・ピアノ演奏家特別コースチーフ / 大阪音大院 ピアノ研究室主任)、高田匡隆(桐朋学園大 非常勤講 師)、武内俊之(愛知県立芸大 准教授 / 洗足学園大 非常勤講師)、朴久玲(桐朋学園大 准教授)、久元祐子(国立音大・院 教授)
※五十音順・敬称略 / 大学名は略称
※各日程の審査員名につきましては、当日の発表となります。また動画予選の審査員につきましては、昨年同様、審査結果発表時までに公開予定です。予めご了承ください。
褒賞
予選:各部門にて、優秀賞、奨励賞を選出。優秀賞受賞者は本選へ進出する。
本選:各部門で、金賞1名、銀賞1名、銅賞1名、奨励賞若干名を選出。
本選の褒賞内容
部門 | 褒賞内容 |
---|---|
ジュニアA・B部門 | 賞状(金・銀・銅・奨励) トロフィー(金賞のみ) |
単楽章部門 | 賞状(金・銀・銅・奨励) 褒賞金 金賞:3万円、銀賞:2万円、銅賞:1万円 トロフィー(金賞のみ) |
全楽章部門 | 賞状(金・銀・銅・奨励) 褒賞金 金賞:5万円、銀賞:3万円、銅賞:2万円 トロフィー(金賞のみ) ベーレンライター社よりお好きな楽譜1冊(金賞のみ) ピティナ・ピアノ曲事典への動画掲載の推薦 |
参加資格・参加料(税込/実地・動画共通)
部門 | 参加資格 | 予選参加料 | 本選参加料 |
---|---|---|---|
ジュニアA部門 | 小4以下 | 10,500円 | 12,500円 |
ジュニアB部門 | 中2以下 | 10,500円 | 17,500円 |
単楽章部門 | 高3以下 | 14,500円 | 23,000円 |
全楽章部門 | 大4以下 | 14,500円 | 28,000円 |
後援・協賛・協力
後援:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ提携コンクール)
調律協賛:株式会社河合楽器製作所(本選調律)
協賛:ベーレンライター出版社(褒賞提供)
協力:東京音楽大学(マスタークラス会場協力)