第6回ソナタコンクール本選(ソナタ全楽章部門)の結果を発表いたします。
詳細は以下ボタンよりご覧ください。第6回ソナタコンクール本選(ジュニアA、ジュニアB、ソナタ単楽章部門)の結果を発表いたします。
詳細は以下ボタンよりご覧ください。第6回 マスタークラス 開催記録
日時
11月23日(火・祝)
10:15-18:30頃
会場
東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス講師(敬称略)
講師名 | 略歴 | 担当講座 |
---|---|---|
江口 玲 | 東京藝術大学・洗足学園音楽大学客員教授、ピアニスト。 | 基調講演・実技レッスン |
小倉 貴久子 | 東京藝術大学古楽科・東京音楽大学 非常勤講師、ピアニスト。 | 実技レッスン |
福間 洸太朗 | ピアニスト。20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝(日本人初)、ショパン賞受賞。 | 実技レッスン |
山田 剛史 | 国立音楽大学・東京学芸大学 非常勤講師、ピアニスト。 | アナリーゼ |
内容
❖時間割以下ボタンまたはこちらよりご覧いただけます。
❖基調講演:これってゲーム…?楽譜の謎を解明しよう!作曲技法・表現技法からひも解くソナタ形式
ベートーヴェンの楽譜は、まるでゲーム?!
近年、研究者たちの間でも認識されてきている、ベートーヴェン特有の表現技法。
楽譜に書かれている「謎」がどのようなものか、古典以前の時代からどのように受け継がれてきたのか、 そして先生ご自身はソナタとどう向き合ってきたのかなど、作曲家とピアニスト、それぞれの視点からお話いただきました。
❖アナリーゼ:ソナタは「お勉強」?? 〜音でしゃべり、対話する〜
ソナタとは、形式を学ぶものではなく、音でストーリーを組み立てるもの。 組み立て方は各自の感じ方次第。音でしゃべり、自分なりに話を組み立てましょう!
ところで、「しゃべる」って?
18世紀の音楽は語り、19世紀の音楽は描く。
当時の音楽は、どんな「言葉」をしゃべっていたでしょうか?
ベートーヴェンの「話し方」って、一体どんなものでしょうか。
3つのグループに分かれ、それぞれ受講していただきました。
❖実技レッスン
実技レッスン講師いずれか1名のレッスンを受講いただきました。
2021年度につきましては、感染対策のため参加者は同じグループ内のレッスンのみ聴講可とさせていただきました。
①江口 玲先生:実技レッスンの様子
②小倉 貴久子先生:実技レッスンの様子
③福間 洸太朗先生:実技レッスンの様子
2021年度 聴講について
❖実地での聴講新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2021年度の実地での聴講は以下のようにさせていただきました。
【聴講可能なクラス】
基調講演、アナリーゼ
【聴講のお申込が出来る方】
第6回ソナタコンクール予選参加者および関係者(保護者・指導者)
【備考】
マスタークラス参加者様(ソナタ全楽章部門予選過者)のお付添の方がご入場されたい場合も、聴講のお申込みが必要です。またお申込いただいた場合も、感染対策のため実技レッスンの聴講は不可とさせていただきました。
❖配信での聴講
感染対策上、実地での聴講の受け入れ人数に限りがあったため、開催後に基調講演、アナリーゼ、実技レッスンを配信させていただきました。
ピティナ・eラーニングでは現在も配信中です。(一部、カットや映像の不備がございます。誠に恐れ入りますがご了承くださいませ。)
以下2通りの方法で配信いたしました。
①ソナタコンクール事務局による期間限定配信(有料)
・配信期間
2021年12月3日(金)~12月20日(月)
②ピティナeラーニングでの配信
ピティナ会員でeラーニング(有料)にお申込いただいている方は、期間限定配信終了後もeラーニングでご覧いただけます。
また、非会員の方はYouTubeメンバーシップ(有料)にてご覧いただけます。
マスタークラス概要
マスタークラスとは?
一流の大学教授、ピアニスト、音楽研究者の先生方を講師にお迎えして、座学と実技(公開レッスン)、両面からソナタを学ぶことが出来る特別なクラスです。演奏を競い合うだけでなく、「知る」「聴く」という活動や参加者同士の交流から生まれるアカデミックな学びを、ぜひこれからの演奏に繋げていただきたいという想いから、第1回より毎年開講しています。
マスタークラス参加者からは、ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナリスト、有名コンクール優勝者、有名国立音大合格者など、多数輩出しています。
ソナタコンクールの1つの特徴でもあるマスタークラス、どうぞご期待ください。
受講対象者
ソナタ全楽章部門 予選通過者※上記以外の部門のソナタコンクール参加者や一般の方も、ご聴講いただくことが出来る場合がございます。
第6回ソナタコンクール動画予選の結果を発表いたします。
詳細は以下ボタンよりご覧ください。なお、本選にはWeb申込が必要です。優秀賞受賞者の皆様へは、10月29日(金)9時58分頃にメールをお送りいたしましたので、メール内に記載のお申込ページよりお手続きをお願いいたします。
締切日は11月7日(日)となります。締切を過ぎますと、いかなる事情でもお申込いただけませんので、ご注意ください。
※携帯電話のアドレス(docomo、au、softbankなど)をご登録されている方は、必ずドメインの指定受信設定を行っていただくか、または他のメールアドレス(gmailなど)をお知らせください。
送信元はinfo@sonata-concours.comとなります。ご協力いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
メールが届かない方は、お手数お掛けいたしますが受信設定等をしていただいた後、以下よりご連絡をお願い申し上げます。
2021年10月24(日)に開催されました、第6回ソナタコンクール東京後期予選の結果を発表いたします。
詳細は以下ボタンよりご覧ください。なお、本選にはWeb申込が必要です。優秀賞受賞者の皆様へは、10月25日(月)13時20分頃にメールをお送りいたしましたので、メール内に記載のお申込ページよりお手続きをお願いいたします。
締切日は11月7日(日)となります。締切を過ぎますと、いかなる事情でもお申込いただけませんので、ご注意ください。
※携帯電話のアドレス(docomo、au、softbankなど)をご登録されている方は、必ずドメインの指定受信設定を行っていただくか、または他のメールアドレス(gmailなど)をお知らせください。
送信元はinfo@sonata-concours.comとなります。ご協力いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
メールが届かない方は、お手数お掛けいたしますが受信設定等をしていただいた後、以下よりご連絡をお願い申し上げます。
2021年10月3(日)に開催されました、第6回ソナタコンクール大阪予選の結果を発表いたします。
詳細は以下ボタンよりご覧ください。なお、本選にはWeb申込が必要です。優秀賞受賞者の皆様へは、本日メールをお送りいたしましたので、メール内に記載のお申込ページよりお手続きをお願いいたします。
※携帯電話のアドレス(docomo、au、softbankなど)をご登録されている方は、必ずドメインの指定受信設定を行っていただくか、または他のメールアドレス(gmailなど)をお知らせください。
送信元はinfo@sonata-concours.comとなります。ご協力いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
2021年9月19(日)に開催されました、第6回ソナタコンクール東京前期予選の結果を発表いたします。
詳細は以下ボタンよりご覧ください。なお、本選にはWeb申込が必要です。優秀賞受賞者様には本日メールをお送りいたしましたが、お申込ページにつきましては10月に改めてご案内いたします。今しばらくお待ちくださいませ。
⇒9月29日にメールにて【本選のご案内】を送信いたしました。優秀賞受賞者様はご確認をお願いいたします。
メールが届かない方は、お手数お掛けいたしますが以下よりご連絡をお願い申し上げます。
※携帯電話のアドレス(docomo、au、softbankなど)をご登録されている方は、必ずドメインの指定受信設定を行っていただくか、または他のメールアドレス(gmailなど)をお知らせください。
送信元はinfo@sonata-concours.comとなります。ご協力いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
本日8/19(木)は終日臨時休業とさせていただきます。
お問い合わせ等はQ&A/お問い合わせページ 下方の お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
3~4営業日(土・日除く)を目途にご返信させていただきます。
ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ等はQ&A/お問い合わせページ 下方の お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
3~4営業日(土・日除く)を目途にご返信させていただきます。
ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2021年度ピティナ・ピアノコンペティションの難関部門である『G級』にて、2019年度および2020年度のソナタコンクール参加者2名が全国大会進出となりました!
通過された皆さま、誠におめでとうございます。
審査結果はこちらのページをご覧ください。
全国大会は、8月17日(火)に第一生命ホールにて開催予定です。
ソナタコンクール事務局スタッフ一同、ご健闘を心よりお祈り申し上げます。
2021年度ピティナ・ピアノコンペティションにおいて、今年3回目の開催となる難関部門『Pre特級』にてソナタコンクール入賞者2名が2次予選進出となりました!
通過となったのは下記の方々です。
♬曽根美咲さん
第1回ソナタコンクール ソナタ部門全楽章コース 銀賞
♬清水楓花さん
第2回ソナタコンクール ソナタ全楽章部門 銀賞
審査結果はこちらのページをご覧ください。
二次予選は、8月4日(水)、8月4日(木)に練馬文化センターにて開催予定です。
ソナタコンクール事務局スタッフ一同、ご健闘を心よりお祈り申し上げます。
2021年度ピティナ・ピアノコンペティションの難関部門である『G級』にて、2019年度および2020年度のソナタコンクール参加者10名が2次予選進出となりました!
通過された皆さま、おめでとうございます。
G級審査結果はこちらのページをご覧ください。
二次予選は、7月28日(水)、7月29日(木)に上すみだトリフォニーホールおよび江東区文化センターホールにて開催予定です。
ソナタコンクール事務局スタッフ一同、ご健闘を心よりお祈り申し上げます。
2021年度は実地予選と動画予選が混在いたしますので、予選の併願につきましてご案内いたします。
❖部門の併願
例年通り、不可となります。
❖予選地区の併願
東京前期予選、東京後期予選、大阪予選、動画予選の中から、2回まで可能となります。
(2020年度は動画予選のみだったため併願制度無し)
ただし、最初にお申込された予選で通過された方は、次の予選では賞の対象とはなりませんので、ご理解いただいた上お申し込みいただけますようお願い申し上げます。
賞の対象とはなりませんが、審査員からの講評はございます。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
2021年度ピティナ・ピアノコンペティションにおいて、最難関である『特級』にてソナタコンクール入賞者2名が2次予選進出となりました!
通過となったのは下記の方々です。
♬森永冬香(もりなが ふゆか)さん
第4回ソナタコンクール ソナタ部門全楽章コース 銅賞
一次予選演奏動画はこちら
♬山本悠流(やまもと ゆうり)さん
第1回ソナタコンクール ソナタ全楽章部門 金賞
一次予選演奏動画はこちら
詳細はこちらのページをご覧ください。
二次予選は、7月31日(土)、8月1日(日)に上野学園 石橋メモリアルホールにて開催予定です。
ソナタコンクール公式ツイッター
ジュニアA部門・ジュニアB部門・ソナタ単楽章部門・ソナタ全楽章部門での開催です。
ジュニア部門は、課題曲の難易度別にA部門・B部門に分かれています。
部門の併願はできません。
部門をクリックすると、該当の課題曲にジャンプします。
※全部門、8小節までの繰り返しは自由とする。予選と本選で同じ作品を演奏しても異なる作品を演奏しても構いません。
※曲名をクリックいただくと、ピティナピアノ曲事典の演奏動画を視聴いただけます。
↑トップへ戻る
2021年度 部門
ジュニアA部門・ジュニアB部門・ソナタ単楽章部門・ソナタ全楽章部門での開催です。
ジュニア部門は、課題曲の難易度別にA部門・B部門に分かれています。
部門の併願はできません。
部門をクリックすると、該当の課題曲にジャンプします。
部門 | 参加資格 |
---|---|
ジュニアA部門 | 小4以下 |
ジュニアB部門 | 中2以下 |
ソナタ単楽章部門 | 高3以下 |
ソナタ全楽章部門 |
大4以下 |
2021年度 課題曲
※全部門、8小節までの繰り返しは自由とする。予選と本選で同じ作品を演奏しても異なる作品を演奏しても構いません。
※曲名をクリックいただくと、ピティナピアノ曲事典の演奏動画を視聴いただけます。
ジュニアA部門(小4以下)
選曲方法
以下の作品より1つを選んで演奏すること。
以下の作品より1つを選んで演奏すること。
ジュニアB部門(中2以下)
選曲方法
以下のピアノソナタより第1楽章または終楽章を選んで演奏すること。
以下のピアノソナタより第1楽章または終楽章を選んで演奏すること。
ソナタ単楽章部門(高3以下)・ソナタ全楽章部門(大4以下)
選曲方法
【予選】
以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
【本選】
[単楽章部門] 以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
[全楽章部門] 以下のピアノソナタより、1つを選び全楽章を演奏すること。
※ご注意
以下については、連続した楽章を演奏すること。
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第13番 第3楽章&第4楽章
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第30番 第1楽章&第2楽章
【予選】
以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
【本選】
[単楽章部門] 以下のピアノソナタより、任意の1つの楽章を選び演奏すること。
[全楽章部門] 以下のピアノソナタより、1つを選び全楽章を演奏すること。
※ご注意
以下については、連続した楽章を演奏すること。
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第13番 第3楽章&第4楽章
・ベートーヴェン作曲:ソナタ第30番 第1楽章&第2楽章
↑トップへ戻る
2021年度(第6回)参加要項
6月1日(火)、参加要項を発表いたしました。
以下「2021 参加要項」ボタンよりご覧ください。
最終更新日:2021年10月25日
印刷された要項をご希望の方は、こちらよりお申込みください。
※多くのお問合せをいただいており、発送までお時間が掛かる場合がございます。恐れ入りますが、お急ぎの場合はPDFをダウンロードしてください。
【重要】2021年の開催について
新型コロナウイルスの影響等により、大幅な変更が入る可能性もございます。
最新情報は必ず公式ホームページにてご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
特色
ソナタコンクールは、古典期のピアノソナタやソナチネを題材とし、音楽の形式を学び、豊かな表現と説得力のある演奏をめざしていただくことを目的としたピアノコンクールです。
全楽章部門の「本選」では、ピアノソナタを全楽章「ノーカット」で演奏できることも大きな特色です。
ソナチネやソナタに取り組み始めた方々の成果発表の場として、また音楽高校・大学受験への力だめしの場としても幅広くご活用いただけます。
部門
ジュニアA部門
本格的なソナタへの準備として、様式感をもつ良質なソナチネや規模の小さなソナタを題材とした部門です。
単一楽章のみでご参加いただけます。
ジュニアB部門
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの初期ソナタを中心とした、取り組みやすいソナタ作品を課題とした部門です。
単一楽章のみでご参加いただけます。
ソナタ単楽章部門
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの本格的なソナタの単楽章を演奏する部門です。
まずは1つの楽章をじっくり取り組みたい方におすすめです。
ソナタ全楽章部門
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの本格的なソナタの全楽章に挑む部門です。
音高・音大受験対策にも最適です。
※全楽章コースは、予選では任意の単楽章の演奏となります。本選では全楽章をノーカットで演奏いただきます。
審査の流れ・日程(2021年度)
2021年度 審査員(予定)
予選:3名
本選:5名
【実地大会の審査員名】
青柳晋(東京藝大 教授 / 洗足学園大・札幌大谷大 客員教授)、赤松林太郎(大阪音大 特任准教授 / 洗足学園大・宇都宮短大 客員教授)、新井博江(桐朋学園大 教授 )、岡田将(神戸女学院大 准教授 )、岡本美智子(桐朋学園大 特命教授 )、尾崎有飛(昭和音大 専任講師 )、クラウディオ・ソアレス(大 阪音大 特任教授)、小高明子(東京音大 准教授)、坂井千春(東京藝大 教授)、砂原悟(京都市立芸大 教授)、杉本安子(昭和音大 客員教授 / 洗足 学園大 名誉教授)、芹澤佳司(大阪音大 教授・ピアノ演奏家特別コースチーフ / 大阪音大院 ピアノ研究室主任)、高田匡隆(桐朋学園大 非常勤講 師)、武内俊之(愛知県立芸大 准教授 / 洗足学園大 非常勤講師)、朴久玲(桐朋学園大 准教授)、久元祐子(国立音大・院 教授)
※五十音順・敬称略 / 大学名は略称
※各日程の審査員名につきましては、当日の発表となります。また動画予選の審査員につきましては、昨年同様、審査結果発表時までに公開予定です。予めご了承ください。
褒賞
予選:各部門にて、優秀賞、奨励賞を選出。優秀賞受賞者は本選へ進出する。
本選:各部門で、金賞1名、銀賞1名、銅賞1名、奨励賞若干名を選出。
本選の褒賞内容
部門 | 褒賞内容 |
---|---|
ジュニアA・B部門 | 賞状(金・銀・銅・奨励) トロフィー(金賞のみ) |
単楽章部門 | 賞状(金・銀・銅・奨励) 褒賞金 金賞:3万円、銀賞:2万円、銅賞:1万円 トロフィー(金賞のみ) |
全楽章部門 | 賞状(金・銀・銅・奨励) 褒賞金 金賞:5万円、銀賞:3万円、銅賞:2万円 トロフィー(金賞のみ) ベーレンライター社よりお好きな楽譜1冊(金賞のみ) ピティナ・ピアノ曲事典への動画掲載の推薦 |
参加資格・参加料(税込/実地・動画共通)
部門 | 参加資格 | 予選参加料 | 本選参加料 |
---|---|---|---|
ジュニアA部門 | 小4以下 | 10,500円 | 12,500円 |
ジュニアB部門 | 中2以下 | 10,500円 | 17,500円 |
単楽章部門 | 高3以下 | 14,500円 | 23,000円 |
全楽章部門 | 大4以下 | 14,500円 | 28,000円 |
後援・協賛・協力
後援:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ提携コンクール)
調律協賛:株式会社河合楽器製作所(本選調律)
協賛:ベーレンライター出版社(褒賞提供)
協力:東京音楽大学(マスタークラス会場協力)